北側の小窓のサッシ枠に結露が発生したので、1階の結露する窓に対策を施す。
まずは、その小窓から…
まだ時期が早いので、ホームセンターの売り場の結露対策コーナーには『結露給水テープ』もたくさん陳列してあった(昨季は欠品していた💦)。これは『サッシ枠断熱テープ』と違ってフェルトのような素材なので給水/乾燥する。日中の気温が上がらなかったり、湿度が高い環境だと乾燥までは難しいかもしれない(→ということは、カビが生えてくる可能性もあるね。注意しよう)。
プラダンは昨季のものをとってあるので簡単に施工できた。せっかくの結露給水テープなので可能なかぎりサッシ枠に貼り付けてやった😁
さて、
※昨季、断熱テープで結露が減ることは確認しているんだけど、その表面に結露が着く場所があるので、今季はこの結露給水テープを試してみる。









コメントを残す