カテゴリー: 家守り (1ページ目 (5ページ中))

🗝 雪除け☃

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


雪ですね❄

朝6時、新聞を取りに出たときにはうっすらとだったのが8時前ころから降り始めました❄朝ご飯を食べて雪が小ぶりになったので9時過ぎに出てみると1cmほど新たに積もっていました。

さてと、竹箒と角スコップをもって雪除けです。

まず竹箒で道路の雪をよけて、ムリってなったらスコップですくい取ります。30分ほどできれいになりました。

この後、また雪がしきりに降ってきたので10時半前に出てみるとまた1cmほど☃また竹箒と角スコップの出番です♪今度は15分くらいで終わりました。雪が溶けてないので軽いからでしょうね。楽ちん♪いい運動になります😃

パイプユニッシュ!/お初

洗面台のパイプがつまり気味で水が流れにくくなっていました。

そこで、パイプユニッシュ!出番です😃

せっかくなので”PRO”の文字がついてたのを買いました。1本まるごと流し込んで30分ほど放置した後、水で流します。

スッキリ♪

以前のように大量に水を流しても水が貯まることがなくなりました😃

節分/豆まき

辻辻、家の四方に豆まきをしてきました

これまではおばあちゃんがやってたのですが、今年からはボクの担当です😃

豆もまきますが鬼にもなります😁

※この豆はサクサクとしてておばあちゃんも食べられるので、次もこれにします

掃除🧹、再開♪

昨年9月自宅のネットワーク構成の変更をした後、レンジフードの交換をしたところで中断していた。。。再開する。まずはHUB周りの整理から☎スッキリした😃

※思い出した!10月からは年末の大掃除のフェーズに入ったんだった。庭木の剪定も含めて。。。

有明の月🌘

ピンボケだけど😅逆さ三日月の頃です🌘

6月の初め取り付けた枝折り戸の上の乾電池式センサーライトの電池がまだ使えるかどうかを確認するために外に出てみました。まだ大丈夫です。7ヶ月め。満8ヶ月。半年くらいで切れるかなと思ってたので、よくもってますね。満足です😃

落雪対策☃/室外機

まとまった積雪☃があると、次は落雪です。

夏に考えていた「自作鳥かごの枠に・・・」というのは今一だったので、手っ取り早い立て簾にしました。処分品で100円ていどだったものが働いてくれています。

🗝 雪除け☃/その2

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


🗝 積雪10cm☃

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


次のページ>>>

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑