月: 2024年10月 (1ページ目 (9ページ中))

前線と空の様相☀/☁

朝9時過ぎにお墓参りに行ったときの写真です。南の方の空は少し色のついたようなモヤがかったような雲が低くかかっています。

ENE-WSWの向きに前線(天気図をみると寒冷前線)沿いの雲で空の様相がくっきりと分かれています。

おばあちゃんの健康の素(その1)/畑仕事

おばあちゃんはいろんなことができます。まだまだいろんなことができます。

畑仕事もその一つ

裏の空き地は40年前は表土がほとんどなくて大きな石がゴロゴロしていたん(今も半分はそう😅)放おっておいたら草だけは生えてきてツルがずんずん根を張って親指以上にもなって抜くだけでも大変でした。ほおっておいたら虫やヘビが出るので草刈りをしました。おばあちゃんにとって草茫々の景色はありえないのです。。。何年も何年も。。。そして草刈りをしてふせて根を引っこ抜いて枯らしていたらほんの小さな畑(と言えるようなものではないんだけど)ができたました。そう大根を蒔いてみました。はじめは親指ほどの、そして毎年少しずつだんだんと大きくなっていきました。凸凹で曲がった大根ですけれど、それを一つ一つ大切にいただいてきました。じゃがいもも植えてみました。小さな形の悪いじゃがいもしかできませんでしたが、それでも土を大切にするおばあちゃんは少しつづ生きている土を増やしてきました。じゃがいもも少しましなものができるようになりました。それもここ10年ほどのことです。土の深さが足りないのです。すぐ下には大きな石がゴロゴロしているのですから無理もありません。表面のほんの少しの土でおばあちゃんは頑張っています。

それでも人参は思うようにできません。土も水も肥料も足りないし土壌を変えるなんて言うことはここではできません。今あるものをそのまま使わせてもらうだけです。

今日もおばあちゃんはがんばっています😃☀

📺️今日のテレビ欄/おかあさんといっしょ♪、MLBワールドシリーズ第4戦⚾️

見逃しちゃいけないのが放送65年 おかあさんといっしょの魔法/www.nhk.jp

無敗の3連勝と好調でいい雰囲気のドジャース⚾️優勝を決めるかもしれない第4戦も楽しみ😃午前の生放送を見逃したら夜のダイジェストもあるけれど、今一フジテレビの編集は好みではない😅

今晩は「笑ってこらえて」もあるのだけれど「おかあさんといっしょ」には勝てないね😂

冬の星空☆

朝4時半、カーテンを開けてみると明るい星が☆ … シリウスです♪晴れたねぇ😃ベランダに出てスマホ(Pixel6)で撮ってみました。両腕をベランダの柵に当てて固定し、夜景モードでシリウスを軽くタップしてピント合わせしシャッターボタンをチョンと♬

部屋に戻って画像を確認しました。意外によく撮れている!gimpで少しトーンカーブを修正したのが下の写真です(上は一部切り取ったもの)。

オリオン座の傾きで真南から少し西に傾いているのがわかります(正面が南)。その右の少しオレンジがかった星は火星でしょうか(←違いました1 何の明かりか分かりません。ここにはこんなに明るい星はありません🐮)。木星はこの画角の上の方にあります。

天気図と衛星写真を見てみると大陸の高気圧が停滞前線を南へ押し下げて雲がちょうど晴れたときのようです。つかの間のスッキリした晴れ間です☀

  1. [2024-11-03 05:15] 国立天文台の「今日のほしぞら」で確認したところ、火星はふたご座にあります。【国立天文台】今日のほしぞら/eco.mtk.nao.ac.jp ↩︎

寒くなるので🕊️

台風21号が過ぎたら寒くなる予感✉️

大きいカゴには15羽(成鳥12、ヒナ3(+α?))いるので、このヒナたちが巣立つと3つの巣では窮屈になると思われ。。。今朝、2つ壺巣を中断に設置した。カゴが大きいので余白があり狭くなったとは感じない(※個人的な感想ですが)。

もうひとつの十姉妹のカゴの新品の巣にかえてやり気持ちよくなった😃

追加した3つの巣は藁製の買い置きのもの(最近、藁の巣が売られていない。昔は普通だったんだけど💦)、中にいれる巣材(寝床)はシュロで近所の川端で採ったもの。

これだけの大工事をしても、いつもカゴの世話でがさごそやってるボクがナニカしてるなくらいで騒ぎにならないのは助かる。騒がれるとあぁ…ごめんねぇとなっちゃうので🐮


たくさん巣を並べていますが、入口の向きを変えています。鳥は結構気が小さいというか、回りの気配を気にするので、休んでいるときにできるだけ他の巣のことが気にならないようにと思ってのことです。本当のところは小鳥たちにきいてみるしかありません🐮

備前・日生 鶴瓶の家族に乾杯/藤井フミヤ編

移住するなら岡山!?藤井フミヤと岡山県備前市へ!/www.nhk.jp

おばあちゃんとテレビをみていたら懐かしい場所が出てきました😃山本陶秀の息子さんとお孫さんです。

おじいちゃんのリハビリにと始めた陶芸でしたがご本人様がやらないのにボクがやってしまっていました。2001年頃からこの山本陶秀の備前窯に通っていました。最後に行ったのは2014年頃だったかな。ここに出演していた竜一さんと2階で話をしたのを覚えています。ここの窯で焼いてもらったものがうちにたくさんあります😅備前といえば金重家。とある金重家の近くの宿に泊まったとき金重のご兄弟のお一人が飲みに来られていて夜中2時頃まで飲んで話したことがあります。豪快な方でした。髪はざんばら髪で綿入れを着ていらした(※宿のおかみさんは後は好きにしてくださいと先に寝てしまわれました)。備前といえば、藤原家も有名ですが、その十数年では御縁はありませんでした😅懐かしばなしでした。。

つわぶき

職場の大先輩(部署違い)と、出張時、同じ車に乗り合わせたときのこと、突然「停めて!」と、、、なにかと思ったら、道端にツワブキが生えていたとのこと。そこまで後戻りしてツワブキ採り😂

次のページ>>>

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑