[2024-11-11 21:50] やっぱり『石焼き芋』だ!炙り焼き芋では中途半端💦と、石焼き芋用の石を注文した♪次の記事の写真を見て即決!空気とは熱伝導率が違います😁

メスティンで石焼き芋/ameblo.jp

ちなみに、通常の素のメスティンでやらかしている記事を見つけたので、ご参考まで。。。焼き芋づくりは長時間の空焚き状態なので普通のメスティンやクッカーは傷みます😅 ←これがボクのアイアンメスティンを入手した一番の理由

メスティンで「石焼き芋」に挑戦!/news.infoseek.co.jp

[2024-11-11 21:35] いろいろな方法(焚き火、ダッチオーブンで石焼き、オーブンレンジ、電子レンジ)で焼き芋を作った体験記です。アイアンメスティンはダッチオーブンに近いものです(ミニ・ダッチオーブン😃)。参考になります。ボクは蓋を閉じて作ったのでもっと香ばしく仕上がっています♪


[結果] アイアンメスティンで焼き芋ができる。あらかじめ温めたメスティンの中敷きの上に小芋をのせ40分(〜60分?)程度火を入れると出来上がる。火力はアルコールストーブの温まり具合で変わるがあまり気にしなくても良いかもしれない🐣火入れ時間の40分はアルストには長すぎるので複数のアルストを切り替えると良い(1)。やはり鉄鍋は良い😃

(1) アルコールストーブが熱いうちに燃料を継ぎ足すのは危険です⚠


まずは空焚き5分間でメスティンを温める。

次に、中敷きを入れて小ぶりなさつま芋を3つ、浮かせて並べ蓋をする。後は、ひたすら待つ。。。強火で12分間で火が消えたので、隣のトランギアのアルコールストーブに乗せ換える。火力は弱火にしてみた。手をかざしてみると、アイアンメスティン全体が温かいので大丈夫。。。だろう🐣

入替えて10分過ぎ辺りから火が大きくなってきた。温まってきたからだろうか。そのままにする。ちょっと覗いてみたけれど生感満載だった🐣

入れ替え後30分たった。生感満載😅

入れ替え後35分ほどで火が消えた。しばらくおいて蓋を取ってみる。。。生感満載😅串を刺してみると「あれっt」皮がパリパリで浮いている。そしてスルッと下まで串が通った♪できたね😃裏にしてみると皮がじんわりと焦げている。

良いんじゃない♬半分に割ってみるといい具合🎶

おばあちゃんにもっていったら「おいしい😃」と😁

※最初から強火でもいいかもしれない。そして、アルコールストーブは2つ以上あると便利。


参考.