「お湯入れてるからいつでも入ってね😃」「うーん、それなら入ろうか😃」

ついさっき、おばあちゃんを朝風呂に誘った。台風一過で陽光もさしてきて、でも蒸し暑くなりそうな景色💦お風呂に入って気分爽快♬

お年寄りをお風呂に誘うと嫌な顔をされることが多い。まぁ、動きたくない。なんとなく身体がだるい。気が向かない。ましてや、お風呂は結構疲れる。。。エアコンの効いた部屋で暮らしてるとそれほど汗を意識することはないし、年を取ると新陳代謝も落ちてくる。。。でも、逆にお風呂に入ると、血行は良くなるし、皮膚を清潔にできるし、筋肉を動かし体液を流すこともできる。なにより体温を一時的に上げるということは身体の活性にとてもいいのだ。そんな良いものが身近にあるのに使わないという手はない。

特に一昨年から気が向かないので入りたがらない病が見え隠れしてたので、意識的にお風呂に誘うようにしている。

コツは、入浴までの自然な流れを作ること。これからの出来事でもいいし、天気、気候でもいい。入っておくといい(ことある)よ😃っていう気分にもっていく(ける)ことが大事。好みの入浴剤を使うのもいい(おばあちゃんは薬草風呂♪かな)。気持ちが向いたら、あとは放っておく。入らなくても死にはしないので😅清潔は大事だけどね。

これらは、実は、着替え、洗濯につながるのだけれども、デリケートなことなので、また