月: 2024年7月 (4ページ目 (6ページ中))

小松菜

暑くなったからだろう。今日、とあるスーパーに行ったら小松菜が皆無だった。小鳥たちのためにも小松菜がいいんだけど💦

大洲市の産直「愛たい菜」にも地ものの小松菜はでていない。先日あったものは小さくて茎が固くて暑さに負けている感じだった(小鳥も食べなかった😢)。昨年の夏も同様で福岡産が店頭に並ぶくらいで、それがなくなると群馬産(か、長野産)高値で並ぶようになる。が伊予市の知り合いの農家さんは、去年はお盆明けまで立派なものを出荷してたから行けばあるとは思うけれど、白菜キャベツも食べるので、今年はそれでがまんしてもらおうと思ってる。伊予市への峠越えは高齢者ドライバーも多く事故も多いので心配だから1

  1. センターラインを超える車に出会うこともよくあり、中山の町に入る前の大きいカーブでは近年死亡事故も起こっている。ボクもその近くでおじいちゃんの運転する軽自動車がしっかりセンターラインを越えて突っ込んで来られた経験がある。正面衝突寸前、かろうじて左に交わすことができた。おじいちゃんの顔が真横に見えたんだから💦
    伊予市と八幡浜市は距離が30Kmで同じなんだけど、伊予市へ行く方が10倍リスクが高いと感じている。。。なので、高速道路を使う😁 ↩︎

⚽パラグアイ戦/パリ五輪2024

いよいよパリオリンピックが始まりました。サッカーから始まりました。昨夜9時に就寝し11時半に目が覚めそのままテレビの前で待機していました。おばあちゃんは30分前に起きてきたので4時間半は眠ってるので大丈夫でしょう。。。いやいや、昨夕6時半頃から9時まで寝てたので7時間か😁

前半 19分 ⚽1点先取!

まぁ、それにしてもファウルの多いことよ💦明らかにアフターで踏みにきてるからね。ビデオ判定に入った。。。レッドカード!一発退場 ワールドカップならまだしも、これはオリンピックだからね。フェアプレーでお願いしたい

30分すぎ、10分ほど前に足を踏みつけられた17番の平河。プレー続行ができないと交代。交代選手は18番のケイン。

ロスタイム…アディショナルタイム7分

48分日本の大岩監督が主審にラフプレーが多いと抗議

パラグアイのコーナーキックがエンドラインを割って前半終了 1−0


NHK現地中継のアンカーに航平さんがいて、なんかホッとするよね😄

4年に一度の特別感、規模の大きさ、体幹の大事さ、油断しないこと。。。航平さんの話で気になった言葉


いよいよ、後半

※画面表示の国際タイマーが30秒ほど遅れている、と

後半18分 左サイドからふわりと上げて14番三戸のヘディング⚽⚽ 2-0

後半24分 山本理仁のゴールで3点め⚽⚽⚽

後半30分 左サイドのキーパーへのバックパスは安易なミス💦

後半40分 フリーキックに交代で入った藤尾が合わせて4点め⚽⚽⚽⚽

後半43分(?) 藤尾2点めで⚽⚽⚽⚽⚽5-0 中継ルームも安堵の声

さて、アディショナルタイムは…5分

試合終了 5-0

お見事でした♪😄👏👏👏👏👏


おばあちゃんも最後までしっかり観てました。さて、もうひとねむり(-_-)zzz

ベゴニア

折れそうだったので手折ってボクがひねった花瓶に活けてやった。

弱々しいんだけど茎を土にさして水を切らさないでいるとだいたい根づく。そして腰くらいの高さまで大きくなって。。。ちょっと当たるとポキンと💦茎が折れやすいんだよね、大きくなる割には😅

らんまん/牧野富太郎

※高知新聞(2024.5.3)→https://www.kochinews.co.jp/article/detail/741255

昨日の愛媛新聞の朝刊にNHKの朝ドラ『らんまん』で取り上げられた牧野富太郎のお弟子さんのしのぶ会の報が載っていた。寺田心の演じた土佐の遍路宿の息子の虎鉄(https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0011191)のモデルかなと思ったけど、小山鐵夫さんは東京出身なので手紙の主の方でしょう。たしか、虎鉄は高知から上京して牧野の弟子になったと思うから「鉄」の字に小山さんのイメージを重ねているのかな。

「虎」は須崎の虎斑の竹を重ねているのかもしれない。須崎の『トサトラフダケ』を発表したのが1916年(牧野53歳の頃)で、自費で『植物研究雑誌』を発刊した頃と重なっている。とある帝大教授と軋轢のあった様子はドラマでもしっかり映像化されていた。その頃は牧野にとってとても大事で、とても大変で、そしてとても充実した時期だったと思う。小山鐵夫さんはその生き証人。。。

で、そのトサトラフダケの門扉です😆 →トサトラフダケの枝折り戸

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


TeX/カレンダー/スケジュール管理

図.1月間スケジュール
図.2 年間スケジュール

スケジュール(予定、実績)管理にGoogle Calendar/Task を長い間使ってきたんだけど、一昨年からだったか、個人のデータベースを作成しWEB上でデータ管理してきた1。ただ、アウトプットが今一なところもあるので、組版ソフトのTeXを使って抽出したデータを整形した。

抽出時に条件を与えて表示(例えば、色)を変えることもできる2。見やすく、分かりやすくなった😃

  1. 過去のGoogla Calendarのデータもそこに落とし込んだ ↩︎
  2. いまのところ、当日入力分を月間スケジュールに赤色で出力している ↩︎

オリオン座☆

いま、季節は真夏で星座といえばはくちょう座、こと座、わし座…天の川を南にくだってさそり座、いて座。。。

その対極にあるオリオン座。いまなら早朝に上ってくるかな。これは、2012年の10月中旬、四国カルストにあがったとき撮ったもの。F=28mmで画角はある程度広いんだけどもう少しほしいところ(ヒアデスのVをしっかり入れたいよね)。それでこういう構図になってるんだろうけれど、天の北極を真上にしたいよね。この写真を見るたびに首がすこし右に傾くんだ😂

すこしでも涼しくなりますように🎋

デバイスモデルCanon EOS 60D
デバイス設定f/5.6 416 28mm ISO3200
表.1 撮影情報
次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑