カテゴリー: 料理 (4ページ目 (7ページ中))

今朝の焼き芋🍠

今朝も焼きました🍠大きめの芋がホックリ焼けた頃、その半分の直径の芋はねっとり仕上がっています。おばあちゃんには、まずねっとり焼けたものを食べていただきました。

食べ過ぎにならないように節制しているのでお芋が余ります。。。といっても、先日の焼き芋モンブラン用にと考えているので、放ったらかしになることはありません。すり鉢で食感が残るように少し粗めに潰します。いつでも提供できるように用意しておきます😃

納豆汁🍲

といってもお鍋で作るわけじゃなくて、ワン(椀)サイズ😁

始めるのに遅すぎることはないので、おばあちゃんが「おいしい♪」と言ってくれるなら体に良いであろう納豆を食べやすくして味噌汁のお椀に追加する。

今日、スーパーで手頃なものを6種類買ってきたので、明日、品評会をする🐮

麦味噌/井伊商店

サイトの「麦味噌のできるまで」にあるように原材料は「はだか麦、塩」だけです。

もう2年前になるのですね。井伊商店の「麦味噌」は「味噌」じゃないと食品表示法違反で問題になりました。「大豆」が入っていないものは味噌じゃないと。。。今でも販売されていますからウヤムヤになっているというところでしょう。残念なことです。「味噌」を定義した方が出てこないと話になりません。

あいテレビ 県から突然「景品表示法に違反」その後一転して… 2022年11月2日(水) 20:00/newsdig.tbs.co.jp

口にしたことはあったのですが、買ったことはなかったので購入して味を確かめました。味噌ですね😅淡白な魚に合わせるとあうのかなと。。。日向飯のような。そういえば、宇和島鯛めしも日向飯のひとつとか🐮

井伊商店 麦味噌/iimiso.com

酒粕/初もの

この時期になると各酒蔵のお酒の搾りかすが出回るようになります。スーパーには新酒のものは並んでなかったのですが、産直コーナーにあったのでご購入♪うまし♬😃

今朝の焼き芋🍠/スィーツ/モンブラン😃

今朝は、昨日焼いたものが残っていたのですり鉢ですりつぶして自家製ヨーグルトをのせて食べてみた。。。それは、もぅ♪モンブラン😃

おばあちゃんはホクホク系が好きなので大きめの芋を焼いたものが良い。うちの自家製ヨーグルトは結構甘みがあるので砂糖は不要。繊維質をとってもらうことも目的のひとつなので裏ごしはしません。

おばあちゃんにケーキのようなものを食べさせてあげたいなとずっと思ってたんですけど、これはいいですね。写真はすり鉢のものですが、おばあちゃんにはちゃんとグラスに入れてお出ししましたよ♬

ヨーグルト作り🥛/お初

毎朝の食事にかかせないヨーグルト🥛

一昨年の秋から自宅で作り始めたんだけど、これはもう♪市販のものとは比べられない美味しさ😃おばあちゃんのお腹、腸も活発に動くようになったようで、便通はもちろん、腸をガスが動くときのグルグル♪ギュルギュル♪も聞こえてくるようになりました。最近は、やっと自分で納得のいく焼き芋🍠も作れるようになったので、もっともっと元気になると思います。昨日も「おばあちゃん、元気♪😃」「おばあちゃん、正座できるの❢」とか聞こえてきて「できるようになったんだよ。元気になってるよ」とうれしくなりました。

鳥の大胸筋(鶏むね肉)と小胸筋(ささみ)/その部位と機能

筋肉の話が出たところで・・・

今日スーパーの売場で気になったので、ちょっと検索したらgoogle AI(Geminiかな?)の回答がトップに上がっていました。以下にメモっておきます📝

ちなみに補足すると、鶏むね肉の方がささみよりもかなり大きいのは、翼を振り下ろす力の方が振り上げる力よりもずっと大きいからでしょうね。それから、鶏むね肉やささみが鶏もも肉よりもパサツクのはより運動している筋肉なので脂肪が少ないからなのでしょう🐮


鳥の翼を動かす筋肉には、翼を振り下ろす大胸筋と翼を振り上げる小胸筋があります。

大胸筋小胸筋
機能翼を振り下ろす翼を振り上げる
別名浅胸筋深胸筋、烏口上筋
鶏肉での部位ムネ肉ささみ

鳥の胸筋は、胸骨と竜骨の内側に付着している小胸筋を大胸筋が囲むように存在しています。鳥類では最大の筋肉で、翼を打ちおろすための筋肉です。

また、人間では、大胸筋は肩の動きに、小胸筋は肩甲骨の動きに作用する筋肉です。

次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑