カテゴリー: 健康 (18ページ目 (25ページ中))

短期集中型?コツコツ型?/その2

今日は秋晴れ☀ 上空にはNNEの風も吹いていて少し肌寒いほどの気持ちのいい天気。さて、

このタイトルは先日テレビを見ていての記事だったが、ふと、思ったので記しておく

というのも、『掃除』

掃除には課題達成型の短期集中型で成果をあげるものと維持メンテナンス型のコツコツ型でないと生活の満足度をあげることができないものがある。ものの置き場を決めて使ったらそこへ戻すというのは後者にあたる。ちょっとしたことなんだけれど、それをおろそかにしていると、次第、生活空間が劣化していき我慢のしきい値を超えると大掃除とかいう話になる。短期集中型で掃除をまとめてやればいいと考えているのには、こういう小さな劣化を感じられない(あるいは無視してしまう)感性に問題があるのかもしれない。生活空間の維持には健康面に害を及ぼすものもあるので一定レベルを維持するルーチンなり生活習慣をもっておくということは大切なことだと思う。

ということで、反省して回りを見直す😅

換気扇/レンジフードの効果👍

この3日間(9/30〜10/2)は早朝ピクニックを中止している。そして、レンジフードを9/30の午前中に取り付けた。

さて、それをふまえてグラフを見てみると、朝4時ころとお昼前の湿度のスパイクが消えている。レンジフードを「弱」で朝一から連続運転(起床時〜18時頃まで)しているので上手く水蒸気も排出されているということだろう。朝のイワシを焼く臭いもあまり気にならなくなった。

※夕方は、お昼すぎからエアコンを「冷房除湿」モードで動かしているので分かりづらいが効果はあるようだ。

新型コロナウィルス感染症予防接種/令和6年度

お昼に郵便で町からのお知らせが届いたので、早速、いつもの病院に電話を入れた。「当院では申込み第一号です。今年は申込みが少ないかもと心配しているんです」と看護師の方がおっしゃっていた。

まずはお知らせにある通り、高齢者、つまりはおばあちゃんの予約を入れた。で、お尋ねするんですけどとボクの接種が可能かどうかきいてみたら「いいですよ、全額自己負担(1万5千円程度)ですけれど」と😃同じ日に申し込みをしておいた。

※そうそう、メーカーは?ってきいたら「コミナティ」って返ってきた。あれ?聞いたことあるな、でも、ファイザーじゃないのか???と思って話してたら「ファイザー」ですよ、と。メーカーっていう問いかけには「ファイザー」だと思うのだが、まぁ、いいや🐮

次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑