認知症はお年寄りだけじゃないんだよ。とおばあちゃんに若年性認知症のことを話した。
昨日かかってきた電話の方はボクのことが男か女かわからないご様子💦
えっt、おじょうさんじゃないの?むすこさん?えーーっt☎
数日前電話を受けたときはボクのことが分かっていた。話を聞いていると、どうも何かを忘れたみたいで困っているらしい。。。混乱している。。。といっても、遠く離れたボクが直接的になにかできるかというと難しいので、まずは落ち着いてもらって、困ってることがあったら紙に書いて(メモ)して子どもさんに渡すようにしてね、と。そして、わからないことがあったら「切り捨てちゃって♪バッサリ♬バッサリ♬😃」「忘れちゃっていいから、ワッハッハ🎶と笑い飛ばしちゃって😃」とぼちぼち話してると落ち着いてきた
それじゃぁ、そちらに伺いますからそのときはよろしくね
と言って電話をおかれた。不安でどうしたらいいのか分からなくなっちゃったんだろうね。昨年の(一昨年もかな?)お中元、お歳暮が途切れたのでお元気かなと思ってたところでした。
不安にさせないこと。混乱させないこと。希望を持ってもらうこと。お年寄りが急変しないように。元に戻らなくなることがあるから
コメントを残す