[2025-04-11 15:45] さっき10分間歩いて(速度設定: 2Km/h)、Pixel搭載のGoogle Fitのアクティビティを見てみました。昨秋、運動公園で「早朝ピクニック」で早足で歩いたときの感じと同様なので、良しとしましょう😃
有酸素運動をするならルームランナー、軟骨再生・気の流れを良くするのならフィットネスバイクと使い分けをすることにします(←マイメニュー😁)。


朝一届きました♪
早速架台作り。。。結構重いのですが基本的に四隅の点で支持されています(中央のものは高さが違うのです)まぁ、人が乗るものなので、中央のものも含めて6点支持できる架台を木材で作成しました。いい感じで安定しています。
操作は手元のリモコンで行います。スピードは時速1Km〜時速6Km。時速1Kmでも結構運動になります。。。普段歩いてませんからね😅
設置場所は血圧計の横、ミシンを置いているところなんですが、とりあえず避けています(また、テーブルに戻します)。
さて、おばあちゃんができるかどうかです。
試しに乗ってみてもらったのですが「速い」と💦ただ、地面が動いていることに馴れないので怖がっているようです。エスカレーターに初めて載ったときのことを憶えているでしょうか。そういう感じです。歩き方がパーキンソン病の方のようにトトトトトッtと小刻みに前につんのめっていきます。目線は下の方を向いてて動く地面を見ています。川面をながめていると川下に流されそうになり目眩を覚えることがありますが、そういう感じになるんだろうと思います。そっと、背中の腰のあたりに手を当て姿勢を正し、背筋を伸ばすようにすると少し落ち着きました。そのまま3分間ほど頑張っていました。。。「できたね♪つかれたね〜」今日はここまでです。ボクがちょっとやっても疲れますから、いきなり頑張っちゃうと逆効果になります。
とりあえず、導入完了です☀




コメントを残す