
昨晩のすてきにハンドメイド(/NHK Eテレ)でルーマニアレースを紹介していた。基本となるコードという紐をかぎ針で編み、そのコードを図案に配置してしつけ糸で止め、そこにできた空間を糸で埋めていく(そのとき、紐の両端の耳に糸を通して結ぶ)という作り方。出来上がったら、しつけ糸を解いて敷物やコサージュなどの飾り物として使う。
昨日から寒さの質が変わったので毛糸類を出した。寒い日には編み物に限る😃
手馴しにルーマニアレースのコードを毛糸で編んでみた♬ルーマニアレースは分厚くなると言ってたけど、確かに♪ 毛糸の太さなら足ふきマットができそうだよ😅
コメントを残す