カテゴリー: 編み物 (1ページ目 (2ページ中))

棒針編み🧶/フランス式とアメリカ式

ボクは、結局、習うということが苦手なんだと思う(*1。編物もそう。いろいろ試してみてやっとそれらしきものが編めてきて、ふと編物の基礎編なんていう本を見てみると「フランス式」と「アメリカ式」の違いを示した写真が載っていた。それが添付したものだけれど、今ならその違いがわかるし、自分のやっているのがフランス式なんだなと思ったりもする。糸の調子も取りやすいし、全ての指を自由に動かせるのでフランス式のほうが良いんじゃないかと思ったりもする。で、実はアメリカ式で編み進める姿が想像できない自分がいるのも分かる。なんかやりにくそうだ😅

棒針編みでボクがやってないのは、あの糸をあっちこっちに動かして編んでいくやり方・・・例えば、表編と裏編で編み筋の手前と向こう側とに糸を動かして編んではいくんだけど、あんなに大振りな動かし方はしなくていいし、、、理解できない💦

まぁ、今日は「フランス式」と「アメリカ式」がどう違うかがわかってよかった☀

*1) ボクは田舎育ちで、周りに同い年の子もほとんどいなくて、話の合う人もほとんどいなくて、興味の向いたこと、やりたいこと、疑問、悩みなどなど、ほとんどを家庭内に頼るか、自分で解決するしかなかったからだろうね。まぁ、それはそれで良い面もあるんだけど、他の人に習うとか、集団で学ぶとか、集合知というものとはあまり縁がなかったんだよね。変な曲が付いちゃったね。手遅れか💦まいった、まいった😅

ショール🧶/進捗

何玉目になったんだろう💦昨晩からガーター編みに入ったけど、裏編みは表編に比べてちょっと時間がかかるので手間だなぁ〜と思いながら編んでいる。。。まだ進捗3割程度かな😅

エアリーなショール🧶

[2024-12-11 21:00] 4玉めを編み終えた。今回から輪針の号数を7号から5号に変えたのでタイトに編めている。これでいきましょう🐮

[2024-12-11 06:30] 昨夜昨季編んだものがアフガン編みで少し重さを感じるので、今度は軽いものをと🧶。。。ということは、このまま編んでいくほうがいいね♪😃

フワフワ感をだしたかったので太めの7号針を使ったんだけど5号に絞ろうかな。。。焦ってるのかな?編み目がゆるいし ←上手じゃないだけだけど😅

使っている毛糸は次のもの(1:きなり、16:ペールピンク)。あのアルパカの毛糸が高級だとは🐮

DARUMA エアリーウールアルパカ/www.daruma-ito.co.jp

耳当て🧶

毛糸の耳当てを編んだものをおばあちゃんにあげた。一昨季かな?コンパクトなヘッドフォン用に編んでたものを使ってないので、先日買ったあったか帽子につけてもいいなと。。。色も黒だし、目立たないと思うよ。

シングル2つでダブル😁/アフガン針

手持ちのダブルフックのアフガン針で7号のあたりのものがなかったので、ショールにはふつうの輪針を使った(結果的には良かったかも🐮)んだけど、ちょっと考えてみたらアフガン針2本あればダブルフックのように輪編みができるんじゃないかな💡とイメージがよぎったので、やってみた♪

いけますね😃

進捗)ショール/n玉🧶/輪編み

[2024-12-12 22:00] 5玉めを編み終えた。1周(段)1時間で編んでいるから、ひと玉8段ということは8時間編んでいるわけだ🐮5玉で幅20cmほど。。。毛糸は、キナリとピンクで計20玉あるから幅80cmほどになる♪😃

[2024-12-11 21:00] 4玉めを編み終えた。今回から輪針の号数を7号から5号に変えたのでタイトに編めている。これでいきましょう🐮

[2024-12-10 20:00] 3玉めを編み終えた。これからしばらく「白」で編んでいきます。途中からアフガン編みに変えてもおもしろいな♪思ったり・・・

[2024-12-08 21:00] もうひと玉編み終えた。また明日😃

[2024-12-07 16:00] ひと玉100mの毛糸玉をひと玉編み終えた。ひと玉で3cmと少し。糸は白10玉、ピンク10玉の計20玉あるので60cmくらいの幅にはなる😃

使っている輪針はクロバー🍀の『匠』輪針セットの7号。コードは一番長い120cm用。作り目は数えていない😅けど、キッチキチに詰めてるので120cmより長くはなるので、おばあちゃんには丁度よくなるんじゃないかなと期待してる。

※ちなみに、アフガン編みにしなかったのはダブルフックのアフガン針が手元になかったのでっていうことと、全てアフガン編みにすると重くなりそうで、せっかくのエアリーな毛糸の特徴を出したかったから🍀

次のページ>>>

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑