ゴーヤの垣の右側に伸ばしていた朝顔を今朝とりました。龍のように天に向かって伸びていたんですけど、年も改まりますので😁

ゴーヤの垣の右側に伸ばしていた朝顔を今朝とりました。龍のように天に向かって伸びていたんですけど、年も改まりますので😁
マジックループ🧶にチャレンジしていた頃、外は時雨れていました。じわっと寒さがしみてきています。もう夕方。一区切りついたので、小鳥たちにあったかマットと掛物をと小鳥部屋をのぞいてみると、もう十姉妹は巣の中に入っていました。17羽がふたつの巣に別れて入っています。猿団子ならぬトリダンゴです😅
5つある巣のうちどの2つに入っているかというと、鳥かごを3つ並べているのでその内側にくる上下の巣に入っています。確かにここが温かいかもしれません。もう学習してるんでしょうね😀
昨年、クロバー🍀の『匠』の輪針で輪編みをしていたときに耳にした「マジックループ」…ふと思い出したので調べてやってみたら簡単だった♪これでケーブルの長さに関係なく小さいものも編める🐮
マジックループの編み方/yokkayokka.shopinfo.jp
編物初めて教室 マジックループ/info.envelope.co.jp
このタイトルには関係ないけれど、拾い物です。面白そうだったので😃
アフガン編みで輪に編む時は??/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
朝ドラ『おむすび』の神戸の職人のナベさん、結のおねえちゃんのあゆ(歩)を真紀ちゃんと間違えてから、いけすかないおじさんが、次の日の朝お父さんが靴屋に訪れるとすぅっと憑きものが落ちたようにすっきりといい表情になっていた。別人だった。いい役者だなぁと思ってたら、朝イチで「緒形拳さんの息子さんですよ。気がついてました?」って🐣どうりでね。なっとくでした😃
昨季ダブルフック・アフガン編みで輪編みのショールを作った。アフガン編みを始めたばかりだったので淡々と編んでいった。
今季は少し工夫して色替えをしてみようと思った🐮
試しにアクリル毛糸で編んでみた。ふむ♪なんとかなりそうだ😃 明日、エアリーな毛糸が2色各10玉届くのでやってみよう(*1)。昨季のものは温かいんだけど、少し重いんだよね。コタツでテレビをみているときにちょうど良い感じ😅
さて、
*1) 100m/玉あるので足りると思うんだけど・・・
余った毛糸で練習♪れんしゅう♬
夕方、っていっても15時過ぎなんだけど、陽がかげったので寒くなってきたんだろうね。みんな巣の中に入っている。小鳥部屋はまだほの温かいんだけど…奥の方にも入ってるかもね😁
寒いのは可哀想なので電気マットとカバーを前面以外にセットする。前面は17時半頃、薄暗くなってから、カーテンといっしょにおろしてやります。
※ちなみに、電気マットをのせてしばらくすると巣からゾロゾロ出てきます😂
Theme by Anders Noren — 上へ ↑