
5つの温度計1🌡の値の最高、最低を逐一確認してグラフ化するなんて大変なのでスクリプトを書いた。当面、これでいきます😁
梅雨末期に皆がびっくりしたように、梅雨明けの状況には少し参っています💦
- この家に4つ、気象庁の大洲の観測所のデータをあわせて5つ ↩︎
今朝5時前、東の空が薄明るく、少し見上げると木星が煌々と輝いている☆ と、その隣に見慣れない星が。。。この方角には?
と、スマホを取りに入って数枚写真を撮った📷
で、調べてみると火星だ。歳星の木星と戦いの象徴の火星の接近💦
なにごともありませんように🙏…明日(8/15)最接近☆☆1
次の国立天文台のサイトで日付時刻を変えてみえる星空を確認することができます⇒今日のほしぞら/暦計算室/国立天文台
https://www.instagram.com/p/C-pgtqVvOHl/?igsh=ZzR0OGsyczk3Z2Fq
気象庁のサイトに 向こう3か月の天候の見通し 全国 (08月~10月)/気象庁 というのがあってそこにある図が分かりやすい。
結論は、西日本の南方にある高気圧の勢力が強いので、ということになる。去年はもう少し太平洋高気圧が強くて、もっと西に張り出してたんだけど、今年の東北の梅雨明けの仕方や最近の台風の経路で分かるように太平洋高気圧が東の方にいっちゃってるんだよね。なので、西日本には台風がやってこないで東日本にできている気圧の谷に沿って北上してるというわけ💦🐮
今の生活スタイルではここが居心地がいいのでSNSにアップするのはやめます。。。Threads/Instagramは、結構、通信量やローカルのキャッシュが大きいっていうのも気になってたし😁
オリンピック特番はなくなりました🐮
がちゃ♪がちゃ♪がちゃ♬がちゃ♬くつわむしが鳴いている😃
秋だねぇ〜
鳴いている辺りは水撒きで涼しくなっているところ。夕方、水撒きしているときに大きいく緑色のつわむしがいたよ。
実際、8月7日の立秋から最低気温は少しずつ下がっている
これがボクの思う夏🎐ときどき雲ってにわか雨が降って・・・
だけど、この雲って下の衛星画像の小さな点💦
にわか雨☔…ほんのパラッとだったお初😅
11時前に水撒きをしたときの話だったんだけど、それからは雲がほどけたりまとまったり、15時前に温度計を見たら34℃を越えていたので水撒きをした。少しでも快適に、エアコンも😃
オリンピック閉会式の翌日。これまで中継を組んだこともない(たしか…)テレビ局がゴールデンタイムに3時間の特番を組む…フジテレビ😁
昨晩のサンドウィッチマンが司会をやってた愛媛朝日放送(テレビ朝日系)の3時間特番は面白かったよ♪
同じような方がいらっしゃる😃
k: カット、y: ヤンク、 t: テキスト で覚えやすい、イメージしやすいんだけど、矩形のコピーがなかなか出てこない💦Emacs本で、そのチートシートに書かれてあったしメモしたなぁと思うんだけど、、、
※C-x r …のrはレクタングル(rectangle、矩形)
Theme by Anders Noren — 上へ ↑