カテゴリー: 生活 (6ページ目 (64ページ中))

産年・割合表示/ラベル表記/米類販売

さて、政府在庫米の入札により「古米」「古古米」が市場に流れるということになりそうだが、気になるのはラベル表記。

「産地」「産年」「品種」「割合」(※ブレンド米の場合)これらがきちんと表示されていないといけないことになっている。

先日のニュースで「ブレンドして販売するように・・・」と聞こえてきたような気がしたが…さて、

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_labeling_act/assets/food_labeling_cms202_210728_01.pdf

精米価格/1ヶ月で(税抜)400円Up!

写真の商品を扱っているひめライスは政府の在庫米の入札に参加しているはずなので来月(ニュースで店頭に並ぶのは4月からと報じていた)の米類の棚が気になりますね。

2025-02-21 (税抜)3780円          (税込)4082円
2025-03-21 (税抜)4180円 400円増  (税込)4514円 432円増

わらび折り☀

天気がいいので山へわらび折りに行った。近くの桜🌸はまさに開花したところ。ここは間もなくという感じ。

先日は1人1本で計2本の収穫だったが、今日は結構ありましたよ😃

小松菜

いよいよ蕾がいっぱいになりました。この蕾や花や種を十姉妹が大好きなんです♬

これはお店に売っていないものです😃

先の投稿にも書いたように、小松菜も菜の花ですからこれも「菜花(なばな)」です。

ふきのとう

おばあちゃんの作業している近くに採り残しているふきのとうがありました。自然のものは一つは残しておくものって小さい頃から聞いていたので、そういうことかもしれません。

次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑