朝5時半、新聞を取りに出てみるといちご🍓の株の根本に泡状のものが・・・手でつまんでみると少し粘り気がある。調べてみると「アワフキムシ」そんな科があるんだね(→ アワフキムシ/ja.wikipedia.org/wiki/)。

指でつまんでも何もいなかった(捕れなかった)ので、割り箸の先を細くして根本まで届くようにして泡をすくってやると茶黒っぽい米粒のようなものが一緒に捕れた。手前の株は1匹。奥は5匹。手前はさっき指でつまんだので逃げちゃったのかもしれない。動きはゆっくりなんだけど、それなりに動く😅ので10分もたってたら根本へ移動したかもしれないね。泡をとったらきれいになりました☀

いちごの道管から汁を吸ってるだけだからそんなに悪さはしないとあるので、また出てきたら捕殺することにする。もう実🍓🍓🍓がついているので薬は使いたくないからね😃

※被害は木の鉢の右側の2株だけでした