この番組で取り上げられた時代の雰囲気を知っている身としてはわかりすぎるくらいよく分かるそんな番組だった。

面白かったのは、澤穂希が小学校の時、サッカーの試合に出てて相手選手から「なんで女子がサッカーやってんだよ」みたいなことを言われて追っかけっ子になり試合が中止になったっていう話。これは知らなかった。こういう経験は。。。ある😅

1991年に始まった女子サッカーワールドカップ。そんな時代でも、教職についた加治が休日に私的にサッカーの指導に回って職場に迷惑をかけた(まぁそれも変な話だが)と職員室で話をしていたら「ここで(女子)サッカーの話をするな」と言われてしまったこと。それが20年後のワールドカップで優勝したら、職員室では「昨日の試合すごかったね」と話題になっていたこと。

そうした職場や世間の雰囲気が変わる(変える)、そういうことを経験することがある。ボクもこの半世紀で何度かある。その経験を共有した人たちとは今になっても心を通わせることができる。貴重な存在。。。