地震があった数分後、鳥かごの方でバタついているなと見てみると大きいかごの方はみんな(12羽)巣から飛び出してあたふたしていた。。。😅。。。なので、声がけをして 明かりをつけ、次第明かりを暗くして落ち着かせていった。

地震の揺れは南西の方から北の方へ比較的浅い角度で突き上げる感じだった。1回のみ。体感的には震度3。その約5分後ネットにあげられた気象庁の情報(気象庁 地震情報/www.data.jma.go.jp)とも符合している。仏像構造線付近のもの。この辺りは時々起こっているところだ。

ここと、その南の中村-宿毛を通る「安芸・宿毛構造線」の辺りが活発に地震が発生している。これは和歌山の方へ延長しても同様。

※仏像構造線は法華津峠をイメージしていただけると分かりやすいと思う。三間の北の宇和盆地を分ける断崖がそれ。北の秩父帯と南の四万十帯を分ける構造線。

http://www.nishida-s.com/main/categ3/22mtl-tokushima-ehime-kouchi/


[2024-09-21 04:50] この6時間後、日向灘で小さな地震があった(気象庁 地震情報 : 詳細情報 2024/09/21 03:26 発表/www.data.jma.go.jp)