[2024-08-26 11:00] 特に昨日から西日本上空をおおっていた高気圧が、南からの台風や太平洋高気圧によって引き伸ばされて細長くなっていたのだが、それが台風10号に巻き込まれていった。さて、と様子を見ていたのだが台風の渦が崩れたり目ができたり消えたり、気圧も980hPaで変わらず。。。台風10号、なにか良くないものでも飲み込んだのかな😁個人的にはこれ以上発達してほしくないのでいい傾向なんだけどね。それにしても、おもしろい🎶


[2024-08-26 15:00] と思ってたら、そんなのなんのそので、温かい西日本の海域で長時間居座ることでエネルギー充填する傾向にあるようだ。油断大敵!注意しましょう。


[2024-08-26 19:00] 渦がしっかりしてきました。明日には目が開くのかな💦


[2024-08-27 05:00] 目が開いてきましたね。中心気圧も(昨日の予報通り)970hPaと発達しています。おそらく、先日引き伸ばされた西日本を覆っていた高圧帯の山を越えられない(※この山の北側は西風、南側は東風)でその高圧帯に沿ってコロコロと東の方へ進んでいくものと考えられます。

台風10号(サンサン)27日04:00現在/気象庁

概況

強い台風第10号は、27日3時現在、奄美市の東約170kmにあって、西北西へ毎時10kmで進んでいます。中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、28日3時には奄美市の北東約70kmに達し、30日3時には九州に達するでしょう。1日3時には東北地方に達する見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、27日7時30分の予定です。

この実況天気図だけを見てたら、太平洋高気圧から四国・九州へと伸びる尾根を回って日本海の停滞前線に向かっていくのかと思ってしまうのだけど、実情はもっと複雑で、3者、4者からんでの混沌とした状況に😅 さて、強風対策をしておこう!




[2024-08-28 07:00] T10/935hPa 強くなったねぇ💦 こちらでは大粒の雨が降り出した☔台風の外縁の雨のようだ。いよいよ台風の圏内に入る。長い3日間になりそうだ。まずは、2階の北側の雨戸を閉めた。

明日の朝、燃えるごみの収集なので、今朝一でクリーンセンターに持ち込んでおくことにする。