カテゴリー: 作業/外 (4ページ目 (6ページ中))

挿し木/ふたつの木

姉からもらった沈丁花と、妹からもらったヤマモモ

ちょっと伸びすぎの枝があったのでチョンと切ったのだけど、捨ててしまうのはかわいそう。。。と、土に挿した。沈丁花は1ヶ月ほど前なんだけど根が生えたかもしれない。元気なんだ🐣ヤマモモは梅雨の頃だったか、苗生をそのまま真っすぐ伸ばすと大木になってしまうので芯を切った(写真右)。今では脇芽と切り取って刺した枝が同じくらいの大きさになっている。暑い夏を過ぎてこの状態なのでこれも根が生えているんじゃないのかな。

姉からもらった沈丁花、妹からもらったヤマモモ

大きくなると葉っぱが似てるなぁってなんとなく思っちゃった🐮

庭木図鑑 植木ペディア > ジンチョウゲ/www.uekipedia.jp

庭木図鑑 植木ペディア > ヤマモモ/www.uekipedia.jp

エアコンの室外機の防寒

室外機の防寒。。。といっても具体的に何を、と思ってしまう。とりあえず冷たい冷気にふれるのを防ぐ準備をする。覆いは不織布がいいかな。枠は昨夏の簾の庇をつくったときのものを流用する。室外機の風の流れを阻害しないように

🗝 たてず

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


庭木の剪定

[2024-11-13 14:00] よく晴れています😃


午前中1時間半でイヌマキ、貝塚(残り半分)、松(葉切りの残り半分)をとやってたんだけど片付けの30分オーバー💦おばあちゃんに切り落とした枝葉の片付けをお願いしました。ありがとう😃

庭仕事

立冬ということもあり、小松菜の苗を定植した。で、野良猫に荒らされないように防虫ネットを張った。猫を虫扱い😁

ちなみに、松の葉の先の方が夏の暑さもあって茶色く枯れているので下から3分の2ほど葉切りしておいた。今年は木が弱っているので初冬は葉切りだけにしようか。。。

冬の準備☀

明日、立冬ということもあって、庭の手入れを少し。ツワブキも黄色い花をつけている。

明日は野良猫に荒らされた小松菜畑を整地して、苗を植え替える。今度はネットを掛けるので入ってこれないよ😁

今日の8時頃から、そして10時頃からははっきりと寒気が入ってきているのが分かる。18℃から気温が上がらない😅ちなみに、1〜4時頃まで気温が上がっているのは台風の影響で南の暖気が上がってきて、そこから北から寒気に押されて下がっているという感じかな。今朝は曇っていたので日の出の立ち上がりが遅く晴れてから急に上がってきた。

雑草/草抑え

先日、蝋梅と並んでたっていた柿の木を伐採し、小枝と葉を直ぐ下の河川堤の手前に落として草を抑えるようにした。それから2、3週間たったのだが草が生えていない。水仙のような葉っぱ(ヒガンバナかな?)は伸びてきてるんだけどね。柿の葉は殺菌作用がある(※柿の葉寿司に使う)のだろうからなにかしら抑制効果があるのかしらん🐮

次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑