カテゴリー: 作業/外 (2ページ目 (5ページ中))

窓そうじ/南側☀

午後、2階で本を読んでいたらさぁーっと光がさしてきた。おっ、いいね♪と目をあげたら窓ガラスの汚れがちょっと気になった。。。というわけで、早速そうじ😃去年使ってみて絶大な効果のあったカビキラーをシュッシュッと吹きかけてしばらくおいて雑巾で拭き取り、別の雑巾でまた拭き掃除。カビキラーを拭った雑巾で網戸の表面を軽く拭って、同様に別の雑巾で拭き掃除。ガラスを止めているゴムの部分があるので気をつけないといけないんだけどきれいになりました😃しばらく窓を開け乾かし風を通したんだけど、部屋にはかすかに次亜塩素酸ナトリウムの香り💦が漂っています。

aha💦

おばあちゃんの後ろをヒヨドリがチョン♬チョン♪と、大根をひいた後の畑で餌を探してる姿を3分ほど撮った🎥・・・はずだったんだけど、ちゃんとシャッターボタンを押してなかったようで撮影終了と押したところから映像が残っていた😅あ〜ぁっ💦

草刈り、剪定/川沿い

来週後半には春の入り口。暖かくなる予想がたっている。

川沿いのツツジの植わっているところにも枯れ草があってむさ苦しく感じる。ということで、草刈りとツツジの徒長枝を剪定しておいた。スッキリ♪😃

木こりのお仕事🌳🪓

昨12月だったか護岸壁のブロックの隙間から大きく枝を伸ばしている木を切り下げたのだけれど、暖かくなるとやりづらくなるので今のうちにもう少し切り落としておくことにした。剪定用のノコギリでシュッ♪シュッ♪

出水期になっていろんなものが引っかからないように今のうちに🐮

※護岸壁のブロックの間に根を張っているので大きくなりすぎると危険です⚠️

🗝 雪除け☃

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


雪ですね❄

朝6時、新聞を取りに出たときにはうっすらとだったのが8時前ころから降り始めました❄朝ご飯を食べて雪が小ぶりになったので9時過ぎに出てみると1cmほど新たに積もっていました。

さてと、竹箒と角スコップをもって雪除けです。

まず竹箒で道路の雪をよけて、ムリってなったらスコップですくい取ります。30分ほどできれいになりました。

この後、また雪がしきりに降ってきたので10時半前に出てみるとまた1cmほど☃また竹箒と角スコップの出番です♪今度は15分くらいで終わりました。雪が溶けてないので軽いからでしょうね。楽ちん♪いい運動になります😃

落雪対策☃/室外機

まとまった積雪☃があると、次は落雪です。

夏に考えていた「自作鳥かごの枠に・・・」というのは今一だったので、手っ取り早い立て簾にしました。処分品で100円ていどだったものが働いてくれています。

🗝 雪除け☃/その2

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


🗝 積雪10cm☃

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑