カテゴリー: 作業/内 (3ページ目 (4ページ中))

レンジフード/取り付け2ヶ月め

この9月末に取り替えたレンジフードのフィルターも、大分、油汚れが目立つようになってきた。

今朝はフィルターの掃除だけやってみた。3ヶ月ごとで良いかなと思ってたけど2ヶ月めでこれだから、毎月掃除しても良いようだ。

明日は、ファンを見てみる😃

換気がきちんとできるので、部屋の湿気も減り、調理ででる油や煙もかなり排出しているんだと思う。取り替えてよかった🐮

窓の結露・防寒対策/居間

まもなく寒くなるので、おばあちゃんが一番長くいるところをやっとかなきゃ、と居間の窓にプラダンを施しました。午前中あまり時間がなかったので、窓枠サッシへの防寒・結露吸水テープの貼り付けは後日とします。

下段は、昨年プラダン端材の寄せ集めで作っていたものを今年はそのまま貼り付けた。中段と上段は左側だけツインカーボ(*1)を貼った。右側は寒くなったら貼り付ける予定(切り出しはしている)

*1) ポリカーボネイトのプラダンをツインカーボというらしい

布団干し☀

ここ数日、日中気温が上がらない日々ですが、おかげさまで湿度はいい具合に下がっています。いい陽射しもあるので布団干しです。あと30分もすると14時を過ぎるので取り入れます。気温が低い分、湿度が上がるのもはやいです。

。。。と書いていたら心配になってきたので取り入れた🐮

足袋をつくる/ウォームアップ😁

半年ぶりに作ってみます。

素材は不織布(掃除用)😃今日は、すべて手縫いです。途中、足に合わせてみます。いい感じです♪

のんびり2時間ほどで片方出来上がりました。こはぜを使ってもいいんですけど、ホックでも十分ということがわかったのでホックを使います。近所のホームセンターでも売ってるし。。。もう、近くに手芸屋さんが無くなっちゃったのです💦

※これを身に着けてもいいのですけれど、これから寒くなるので😅

日々改善♬/台所

台所の出窓には改善できそうなところがいっぱい♬😂

あまりさわりすぎると何をしたか分からなくなるので困るだろうからそれはしない😁歳をとると大きい変化を嫌がるので少しずつすこずつ…

で、今朝は包丁置き場!

牛乳パックを開いてそれに包丁を差し込むようにして置いている。包丁はシンク下のところに所定の場所があるのでそこに入れればいいのだけれど、それが面倒になのだろうね💦

で、現状をできるだけ変えないで改善!

まず、包丁置き場の下に広く敷かれている(た)牛乳パック(3つくらい)は、汚れるので敷いているとのことなので、縁の高いA3のケースの片方を切ったものを敷いて代用。

次に包丁置き場は、100均で買っていた小さめのティッシュケース(キッチンテーパー入れ?)を低く切って蓋の片方を止め、裏に掲示板用のはがせる両面テープを貼って滑らないように固定できるようにする。もちろん剥がせるので掃除もできる。

これで、汚れも見えやすいし掃除も楽になる。包丁も宙に浮いた状態になるので錆びにくい。ケースの蓋に開けてある隙間から包丁を楽に抜き差しできるので好評だった😃

次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑