今日の焼き芋🍠は栗🌰のようにホクホクした仕上がりで味も似ている。さつま芋のことを「栗(9里)より(4里)うまい十三里」というだけはある。
ちなみに、ゆで栗を冷凍すると芋のような感じになってしまう。。。栗🌰は姿込みで味合うのがよろし😁

今日の焼き芋🍠は栗🌰のようにホクホクした仕上がりで味も似ている。さつま芋のことを「栗(9里)より(4里)うまい十三里」というだけはある。
ちなみに、ゆで栗を冷凍すると芋のような感じになってしまう。。。栗🌰は姿込みで味合うのがよろし😁
今朝☀は裏の畑の大根も小松菜も春菊もみ~んな霜におおわれています
畑に敷いている霜の枯れ葉を踏むとキシッtキシッtと氷の結晶のきしむ音が聞こえてきます
さむいさむい・・・氷の厚さは5mmほど
気温は日の出前🌄でも▽3℃台…最低気温は▽3.3℃(7時10分)😅
メリー・クリスマス🎄🌟
日付 時刻 ,気温 ,湿度 ,気圧 ,更正気圧
2024-12-25 05:30:01 ,-2.81 , 97.40,1023.10,1031.41,27.39
2024-12-25 05:40:02 ,-2.84 , 97.16,1023.34,1031.65,27.37
2024-12-25 05:50:02 ,-2.88 , 97.25,1023.36,1031.67,27.29
2024-12-25 06:00:02 ,-2.97 , 97.39,1023.67,1031.99,27.11
2024-12-25 06:10:02 ,-2.99 , 97.87,1023.85,1032.17,26.99
2024-12-25 06:20:01 ,-3.08 , 98.03,1024.00,1032.31,26.80
2024-12-25 06:30:02 ,-3.03 , 98.01,1023.84,1032.16,26.90
2024-12-25 06:40:02 ,-3.15 , 97.89,1023.82,1032.14,26.69
2024-12-25 06:50:01 ,-3.21 , 97.91,1024.07,1032.39,26.59
2024-12-25 07:00:02 ,-3.17 , 97.85,1023.98,1032.30,26.67
2024-12-25 07:10:02 ,-3.34 , 97.49,1023.93,1032.26,26.43
2024-12-25 07:20:01 ,-3.28 , 97.92,1023.70,1032.03,26.46
2024-12-25 07:30:02 ,-3.19 , 97.49,1023.80,1032.12,26.69
2024-12-25 07:40:02 ,-3.18 , 97.01,1023.80,1032.12,26.80
今日は冬至☀
朝5時、起き抜けにシーズヒーターを点けて、台所のお湯周り(ポット、お味噌汁用、湯たんぽ・・・)をすませ、グリルパンに着火🔥
良い感じに焼けました🍠🍠🍠
冬至といえばゆず湯ですが、うちは薬草風呂です😃 落ち着いたのでお風呂も済ませてきました。おばあちゃんは、もう少し陽が高くなってからお風呂に誘おうと思ってます(10時過ぎかな?)
おひる前、朝の寒さも大分ゆるんだころに鳥かごの掃除をしています。
小松菜を畑から取ってきてやるとみんなムシャムシャ食べに出てきます。エサ箱をきれいにして新しい餌をあげるとどっどとエサ箱に群がってきます。。。ひとしきりお腹がいっぱいになると寒いので巣へと引っ込んでしまいますが、ときどき飛び出してきます。でも、「うっt,サムッt!」と巣の中に引っ込んでしまいました😁
鳥インフルエンザのこともありますので、屋外には必要最小限、野鳥の糞などにも気をつけています。
※先日、アメリカで鳥インフルエンザ感染でヒトが初めて重症化したとニュースがありました。気をつけましょう
昨夜22:30には氷点下になり明日は氷かな?と眠りについたんだけど、今朝の最低気温は▽2.7℃。。。氷がはっていました。寒いけど、大寒ころの芯から冷えてくる感じとは違います。陽射しがあるからね。高崎山のサル山にもヒーターが入ったとニュースでやってました😃
3日前の早朝、ガリガリくん🐀に突破された後、一昨日は少し足音、気配があったのだけれど昨日から今朝にかけては気配さえ感じない。
一応、次の対策として①ワンランク上のデスモアと②粘着マットを準備した。まぁ、使わなくていい方が良いんだけど🐮
ちなみに、殺鼠剤にワルファリンが使われていることを、うかつにも初めて知った(→第77回 ワルファリンと殺鼠剤 レジデントノート2021年2月号掲載/www.yodosha.co.jp)。スーパーラットの意味も😅
今朝の焼き芋🍠は上々😃
はじめは石やナベを温めるために強火、そしておもむろに弱火で80分ほど。。。途中、頃合いを見て芋🍠をひっくり返す。最後に強火でカラッと焼き上げて完成。そのまま保温してもいいし、すぐに食べてもいいし😊高評をいただきました🥇
ずっとガサゴソやっていたところを、今朝方、ついに破られました。体長15cm程度(しっぽを含む/しっぽと胴体が半々くらい)の影が左から右へ走っていきました。棚の奥を見るとこの穴がポッカリと😅まだ、ドア🚪は付いていないので、きっと開けたところですね😁
まずは、周囲を掃除して穴を、先日窓の防寒・結露防止に使ったポリカーボネイトの切れ端を使って塞いだ。ちょっと除いているピンクの粒はホームセンターで買ってた「デスモア」で、開通記念に置いてあげた💧
これで2、3日様子を見ます。今朝5時過ぎの出来事でした(早起きは三文の徳😁この時間に起きてなかったら本体を目撃できなかっただろうなぁ)。おばあちゃんが起きた頃には何も起きてなかったかのように整然と片付いておりました、とさ🐮
これは借り物の絵ですが、こんな感じです😅
Theme by Anders Noren — 上へ ↑