いよいよ蕾がいっぱいになりました。この蕾や花や種を十姉妹が大好きなんです♬
これはお店に売っていないものです😃
先の投稿にも書いたように、小松菜も菜の花ですからこれも「菜花(なばな)」です。


いよいよ蕾がいっぱいになりました。この蕾や花や種を十姉妹が大好きなんです♬
これはお店に売っていないものです😃
先の投稿にも書いたように、小松菜も菜の花ですからこれも「菜花(なばな)」です。
おばあちゃんの作業している近くに採り残しているふきのとうがありました。自然のものは一つは残しておくものって小さい頃から聞いていたので、そういうことかもしれません。
今日の湿度は22%台まで下がっていた。山の枯れ草を踏むとバリバリ音を立てていたのもうなづける。
昨日は電気こたつ周りを真冬から早春モードに切り替え、掃除機を当てたり、布団や毛布を干したりしました。今日は今日で、おばあちゃんの布団や毛布、マットレスをフルセットで日光浴をさせて、午後2時前にはフカフカのカラカラになっていました。洗濯🧺も1日4回くらいしています。すぐに乾くので楽ですね。除湿機よりも高性能です😅
今日は夕方ニュースや何やらで愛媛県今治市の山林火災🔥や岡山市の山林火災🔥を報じています。これだけ乾燥していると燃え広がりやすいのでどうぞご注意ください。ちなみに、昔から春は山火事の多い季節といわれています。
今季は摘果を・・・やっぱり自然のままにしよう😃
一昨日近くの産直から買ってきた格安椎茸です😃
昨日までは天気が良くなかったので除湿機で湿度40%台の環境で水分をとばしていました。
さて、日光浴です♪
あずきの声wをきけぇ😃
先日作った米麹あんこ。甘いもの好きのおばあちゃんに少しでも体に良いものをと作ります。「おいしいよ😊」とおばあちゃん♪砂糖使ってないんだよというとあらそう↗と😃麹のにおいもあまり気になりません。
下の動画は冷凍保存しておいた米麹あんこを冷蔵庫で解凍し、水分の最終調整をしているところです。このとき蟹の泡のようにブツブツ🎶出ているようでは水分が多すぎます。これが「あずきの声」。。。ブツブツ言ってるので「まだまだ」と不満が噴出しているのだと思います💦この声が聞こえなくなったら正念場。焦がさないように、お好みのかたさになるまでゆっくりやさしく混ぜてあげます。
ちなみに、米麹あんこはお米が標準で入っているので、そのまま丸めれば『ぼたもち』になります😅
Theme by Anders Noren — 上へ ↑