大きいものと細いものが残ってたので、もう一緒に焼いちゃった😃
今回は石の上に乗せる形で蓋を被せて(大きいので蓋は閉まらない💦)、40分くらいで少し煙が上がったので裏返し。。。上々♪それから30分ほど
細い方は3分の1くらいになったけど、大きい方は良い感じに仕上がりました。
今日は鳴門金時です😊

大きいものと細いものが残ってたので、もう一緒に焼いちゃった😃
今回は石の上に乗せる形で蓋を被せて(大きいので蓋は閉まらない💦)、40分くらいで少し煙が上がったので裏返し。。。上々♪それから30分ほど
細い方は3分の1くらいになったけど、大きい方は良い感じに仕上がりました。
今日は鳴門金時です😊
上げるのを忘れてた💦
今朝焼いたものです🐮おいしかった😊
ちなみに紅はるかです🍠
霧の深い朝。。。なんだけど、気温は1.2℃まで下がりました🌡️昨季は12月に入っての2週間は暖かかったのですが、今季はふつうの冬。安定して気温が下がっています😅 ちなみに、『冬』の冬構の中のちょんちょんは『冫(にすい)』とのこと。むかしの『氷』の字体の変形だそうです。これは知らなかったのですが、昨夕のニュースの気象コーナーのクイズで教えてもらいもらいました📖
今朝の焼き芋🍠も上手くいきました😃使ったのはグリルパンです。上蓋が上手に湯気を集めて水に戻してくれるのでしっとり焼き上げられます。さすがのグリルパン♪芋が濡れているのはそのせいです。敷いている焼き芋石もオリーブオイルをたっぷりまとわせました😁
[2024-12-11 22:05 → 12-12 05:45] 今日は18時頃にはエアコンを止めてみた。案の定、18時半ころお決まりの場所からガサゴソ聞こえていたんだけど、30分もすると聞こえなくなった。。。そして今まで😁 →そして、今も😊
夕方から夜9時頃まではエアコンを2台動かしていたから1階の天井は床暖房状態だったんだろうね(天井板を掘れば温泉が湧くとでも思ってたのかも🐭)。局所暖房に切り替えたからね、ガリガリくん🐀←😁
[2024-12-11 06:15] 昨夜も、夜中も、今朝も、がりがり、がりがり
朝6時、まだ暗い居間にいってみると温かい!昨日に続いてエアコンを消し忘れていました💦外が2℃まで下がっているのに13℃あるから…どうりでね😅
[2024-12-11 21:00] 4玉めを編み終えた。今回から輪針の号数を7号から5号に変えたのでタイトに編めている。これでいきましょう🐮
[2024-12-11 06:30] 昨夜昨季編んだものがアフガン編みで少し重さを感じるので、今度は軽いものをと🧶。。。ということは、このまま編んでいくほうがいいね♪😃
フワフワ感をだしたかったので太めの7号針を使ったんだけど5号に絞ろうかな。。。焦ってるのかな?編み目がゆるいし ←上手じゃないだけだけど😅
使っている毛糸は次のもの(1:きなり、16:ペールピンク)。あのアルパカの毛糸が高級だとは🐮
DARUMA エアリーウールアルパカ/www.daruma-ito.co.jp
これまでアイアンメスティンで作ってきたんだけど、ちょっと窮屈なところもあってグリルパンを試してみることにした。
出来は上々♪😃
蓋がちゃんと閉まるので蒸し焼きになるのも良いね。
昨晩は、22時過ぎに3℃を切ったのだけれど、それ以降は上がったり下がったり。。。まだ地温が高いので冷気が温められて下がりきらないのかもしれません。未明に雨☔が降ってましたが、地温が下がると雪ですね❄☃
寒くなるので、昨日から北側のエアコンの室外機に立て簾を立てている。冬は冷たい北風🍃が直接当てるので、少しでも風や雨☔雪❄がかからないようにと
どれほどの効果があるかはわからないけどね。。。
毛糸の耳当てを編んだものをおばあちゃんにあげた。一昨季かな?コンパクトなヘッドフォン用に編んでたものを使ってないので、先日買ったあったか帽子につけてもいいなと。。。色も黒だし、目立たないと思うよ。
この季節になると庭にいちじくが届けられる♪といっても、ほとんどが食べかけ😅ヒワにしてはびわが大きすぎると思うのでカラスかな?運んでいてポロッと落とすんだろうね。。。
Theme by Anders Noren — 上へ ↑