いつのことだか おもいだしてごらん あんなこと こんなこと あったでしょう♪
なつかしい、小さい子供のころの記憶、子どもたちの歌声。。。なんだけど、それに混じって響いてくるのは芹洋子の歌声😅今しがた、NHKのみんなのうたで流れてきた。目を閉じて聞いていると吸い込む空気が爽やかな風といっしょにはいりこんできた。
いつのことだか おもいだしてごらん あんなこと こんなこと あったでしょう♪
なつかしい、小さい子供のころの記憶、子どもたちの歌声。。。なんだけど、それに混じって響いてくるのは芹洋子の歌声😅今しがた、NHKのみんなのうたで流れてきた。目を閉じて聞いていると吸い込む空気が爽やかな風といっしょにはいりこんできた。
状況、状態を見てていろいろ反省点があるんだけど、今季はこれでいきます。
保温のために敷き藁をおいた。
これまでは自然状態でどうなるかを確認したかったのでそのままだったけど、1年前の敷き藁はもう💦
苗を植えるのは秋の方がいいんだろうけれど、このまま放っておくのもやはり。。。と、植替えをした。これは去年の苗の子株(*1。うまくそだってくれるかな。
*1) ランナーからの苗作りで、子株は捨てて孫株以降を使うという方もいる。ボクは未経験なので判断できない。
産直に行ってみると同級生のブロッコリー🥦が出ていた。おばあちゃんにもぜひ食べてもらいたい野菜なんだけど、おばあちゃんにまかせてたら鍋でグツグツ♪グラグラ♪🍲
せっかくのブロッコリーだし、これはやわらかいので電子レンジで蒸してみることにした。おばあちゃん向けにしっかりと。。。500W5分でやってみると、おばあちゃんの歯にもあうものに仕上がったようだ。
使っている電子レンジ用の蒸し器は下のもの。下のトレーに熱湯を入れてセットします。簡単です😃
新しくした電子レンジはターンテーブルがない、、、お皿がない。まぁ、そんなものかと使っていたけど、先日「家事ヤロウ!!!」📺️でNITORIの滑りにくい電子レンジで使えるトレーを取り上げていた。。。電子レンジで使えるトレー!
これは使える、と買ってきた♪いい感じです😃
10年前に訪れた奄美大島🏝️ GooglePhotoの「あれから◯◯年」っていうので薩川中学校の写真が表示された。
車で前を通りかかった薩川中学校はその年から休校になっているという。薩川小学校は去年から休校だとか。。。
このとき体がだるくて変だなぁと思ってたら愛媛に帰ってから発熱が続いた🤒この前々日だったか、奄美空港から島の北回りに風雨☂の中10Kmほど濡れながら歩いたのが良くなかったんだね💦迷惑をかけて申し訳ない👼
南海日日新聞 島民人気スポットに 休校10年目の薩川中 加計呂麻島 2024年05月17日/www.nankainn.com/news/local/
南海日日新聞 卒業生1人の薩川小 来年度から休校に 瀬戸内町加計呂麻島 2024年03月23日/www.nankainn.com/news/education/
十姉妹・文鳥用の小松菜の覆いと裏の畑の春菊の覆いをとってやりました。
サクラソウの花茎も立ち上がり蕾ができています。春ですね😃
Theme by Anders Noren — 上へ ↑