くつろいでたんだけどカメラを向けられたので💦
月: 2024年11月 (13ページ目 (14ページ中))
快晴です😃下がりましたね 7.1℃ まだ、寒くなり始めなので真冬の7℃とは違いますがじっとしていると寒いです。
データを見てみると、昨晩10時頃までは南の気団との拮抗があったようですが、それ以降は北の高気圧の配下に入ったようです。
昨年と比較しても同程度の最低気温です。ただ、暖気が何度も北上しているのがわかります。暖かかった…暑かった昨年よりも暑い今年だというのがよく分かります。ジェット気流(偏西風の南限)も台湾の辺り、北緯25度くらいまで下がっています。
日付 時刻 ,気温 ,湿度 ,気圧 ,0m気圧 ,不快指数
2024-11-07 05:40:01 ,7.29 , 97.16,1019.61,1027.59,45.33
2024-11-07 05:50:02 ,7.19 , 97.37,1019.68,1027.66,45.13
2024-11-07 06:00:02 ,7.19 , 97.81,1019.96,1027.95,45.10
2024-11-07 06:10:02 ,7.08 , 97.69,1019.92,1027.90,44.91
2024-11-07 06:20:01 ,7.10 , 97.96,1020.02,1028.01,44.92
2024-11-07 06:30:02 ,7.34 , 97.75,1020.11,1028.08,45.38
2024-11-07 06:40:01 ,7.28 , 97.23,1020.44,1028.42,45.31
2024-11-07 06:50:01 ,7.43 , 97.11,1020.57,1028.55,45.57








愛媛県宇和島市の岩松川に迷い込んだジンベエザメ死ぬ 海遊館が展示後に放流した「海(かい)」と特定/www.ehime-np.co.jp
かわいそう。。。大阪の海遊館が放流した個体だそうだが、どこから放流したんだろう。追跡はきちんとしていたのか。5年間飼われていたものを放流したのは本当に学術目的だったのか。いろいろ思うところはある。
先日、早朝の宇佐神宮、おみくじをひいた。『大吉』…まぁそれはいいのだけど、意味合いとしては堪忍しなさいねということが書かれてあった。納得。
明日、立冬ということもあって、庭の手入れを少し。ツワブキも黄色い花をつけている。
明日は野良猫に荒らされた小松菜畑を整地して、苗を植え替える。今度はネットを掛けるので入ってこれないよ😁
今日の8時頃から、そして10時頃からははっきりと寒気が入ってきているのが分かる。18℃から気温が上がらない😅ちなみに、1〜4時頃まで気温が上がっているのは台風の影響で南の暖気が上がってきて、そこから北から寒気に押されて下がっているという感じかな。今朝は曇っていたので日の出の立ち上がりが遅く晴れてから急に上がってきた。







明日は立冬🌡️
だんだん、そして明日は北西から高気圧が張りだしてくるので寒気もおりてくる。ぐんと寒くなる。
ところで、気温とか湿度とかを測っているRPiのCPU温度を下げている扇風機を外気温23℃くらいを目安にして切(/入)っている。概ね良好♪

[2024-11-04 18:00] lightbox2の関連モジュールをローカルにもつ必要がなくなっているようだ。サイトから取得するようにした。枚数が多くなると、やはりサムネイル用の画像を用意しないと実用的ではないので、サムネイル用のフォルダを用意しそれを表示するようにした。大分、いい感じになってきたんじゃないかな。
[2024-11-04 11:30] 表示する画像の枚数を半分(31枚)にした。大分待ちが少なくなった。
今回の写真の枚数が64枚程度。このくらいなら、少し待つくらいで問題なさそうなんだけど、逆にこれ以上は厳しいかも

https://github.com/lokesh/lightbox2/releases/tag/v2.11.5