カテゴリー: ご注意 (3ページ目 (7ページ中))

新年早々😅

ぎっくり腰💦

昨日、朝食後、足元の湯たんぽをコタツに移そうと体をひねって持ち上げようとしたときにぐにゅっと💦💦何度もやってるところなのでその後の展開は想定通り😂昨日は鳥かごの掃除もできませんでした。布団を敷くのも大変でぎっくりな一日でした。

今朝は大分良くなって洗面台に両手を差し出せる(痛みはある)程度にはなったので10時半ころから鳥の世話を始めました。下の温度のグラフで鳥かごの温度がグンとさがっているところが覆いや電熱マットをとったところです。更に下がっているところが鳥の世話を始めたところ。外に出て掃除するので更に下がります💦

🗝 ☎

お知らせしたパスワードを入力のうえ送信ボタンを押してください。


11月もみそか🗓️

また、時雨れてきた☔

外へ出て雨粒を手のひらでうけてみると冷たくなってきている

一昨日、西からアラレで外廊下がシャクシャク♬いってるっていう話があったけどこちらではまだだから大分和らいでいるようだ、、、っていっても寒さはやってきてるから油断しないように⚠

下がりましたね🌡️

[2024-11-25 06:30] 昨夜10時で3℃だったので下がるだろうなぁと思っていたら0℃近くまで下がっています。明るかったので鳥カゴの掛けものを前だけ開けてやったのですが…しずかです(暖かいときなら、出てきてるんだけど🐮)

霜が降りているかなと、明るくなってから裏へ回ってみました。ない!まだ地中に熱が溜まっているので、かな♪もちろん氷も張っていません。ちなみに、この時期になれば屋外に買ってきた野菜を貯蔵できます♬野菜室よりも元気かもしれません。きっとそうです😁

2024-11-24 22:00:01 ,3.01  , 96.60,1023.85,1031.99,37.80
・・・
2024-11-25 05:50:01 ,0.23  , 99.14,1023.57,1031.79,32.53
2024-11-25 06:00:02 ,0.26  , 99.65,1023.79,1032.01,32.52
2024-11-25 06:10:02 ,0.16  , 99.46,1024.00,1032.22,32.37
2024-11-25 06:20:02 ,0.15  , 99.54,1024.00,1032.22,32.33
2024-11-25 06:30:02 ,0.16  , 99.63,1024.10,1032.32,32.33

[2024-11-24 06:15] 朝6時 外気温2.0℃ 快晴🌗・・・まだ暗くて北極星も見えている✩

昨日は霧があったので布団効果で放射冷却が抑えられたけど、今朝は雲のない朝です。まだ、地中が冷え切っていないので外へ出ても真冬の2℃とは寒さが違います😃

ちなみに、このあたりは夜10時ころ、小田川にそって霧が下ってきます。肱川あらし、とまではいかないけれど気強い風を伴うこともあります。なーんで知ってるかっていうと、夜、星の写真を撮りに中山川と小田川を両側に望む稜線に何度も行ってるからです。中山川からはほとんどないけれど、小田川からは霧が流れてきます。いま紅葉さかりの1400m級の大川嶺や小田深山が谷の真東にあるからでしょうね。下の気温グラフのここ数日の夜10時ころの出っ張りや停滞は霧によるものかなと推察されます。まだ、湿気のあるこの頃、山の気温が急に下がるので比重の大きい霧が大量に発生し霧が下ってくるのですね。しだいに空気が乾燥してきています。

窓ガラスへの防寒・結露対策も良い感じです。スポット暖房として考えていたシーズヒーターも半径2m程度だけでなく部屋全体も温まるのでよかったです。さて、厳冬期はどうかな😃

<日の出前が一番気温が下がる🌡️>
日付       時刻     ,気温  ,湿度  ,気圧   ,更正気圧,不快指数
2024-11-24 05:40:02 ,2.00  , 97.61,1022.37,1030.52,35.89
2024-11-24 05:50:01 ,2.02  , 97.10,1022.19,1030.34,35.99
2024-11-24 06:00:02 ,2.07  , 97.30,1022.11,1030.26,36.05
2024-11-24 06:10:02 ,1.84  , 97.21,1022.03,1030.18,35.66
2024-11-24 06:20:01 ,1.72  , 97.83,1022.08,1030.24,35.38
2024-11-24 06:30:01 ,1.67  , 98.17,1022.16,1030.32,35.25
2024-11-24 06:40:01 ,1.78  , 97.73,1022.36,1030.52,35.49
2024-11-24 06:50:02 ,1.70  , 98.04,1022.42,1030.58,35.32
2024-11-24 07:00:02 ,1.70  , 98.20,1022.56,1030.72,35.30
2024-11-24 07:10:01 ,1.72  , 97.74,1022.59,1030.75,35.39
2024-11-24 07:20:01 ,1.62  , 97.95,1022.77,1030.94,35.18
2024-11-24 07:30:02 ,1.98  , 97.64,1022.91,1031.07,35.86
2024-11-24 07:40:02 ,2.15  , 96.76,1023.05,1031.20,36.26
2024-11-24 07:50:01 ,2.42  , 96.92,1022.85,1031.00,36.72
2024-11-24 08:00:02 ,2.68  , 96.52,1022.98,1031.12,37.23
2024-11-24 08:10:02 ,3.07  , 96.01,1023.22,1031.35,37.97

6時25分 少し明るくなってきました。いい天気です☀


一転俄にかき曇り・・・

[2024-11-18 05:15] 確かに寒気が入ってきている。14日の夜から夜間15℃+の湿気た暖気が覆っていたが昨晩からまた寒気が暖気を押し下げている様子が読み取れる🌡️朝5時の温度が20℃近くを示しているが来春までみられないのかな。。。寒くなる。

※今回上がってきた暖気は台湾付近への台風25号の南風が偏西風で東へと吹き飛ばされたことによるものだったので湿度もかなり高かったですね。一昨日はむぅっとするような息苦しさを感じる蒸し暑さを一瞬感じました(→台風24号は猛烈な勢力 台風25号は熱帯低気圧に変わる予想も沖縄は大雨・高波注意/tenki.jp)。台風25号は北の高気圧に押しつぶされて温帯低気圧となりその名残が南大東島の方へと移動しています。この終焉のパターンは今年の台風の特徴だと感じました。

[2024-11-17 15:30] 晩秋から初冬の空なので夏ほどの激変はないのだけれど、お昼前晴れ間の見えることもあった空が15時過ぎて急に部屋に明かりをつけないといけないほどの暗さになった。。。空が重い😅

日本気象協会のサイト(tenki.jp)を開いてみると、、、ボク的に明日の予定だった寒冷前線がおりてきている。確かに!本体の高気圧は1036〜1042hPa の冬の高気圧だ。

念の為、今晩も温かくして寝ることにしようっと😃

※ちなみに、11月下旬から12月初旬によく雨が降ることがあるんだけど、これが氷水のような雨でつめたく寒くなる冬のお知らせのような雨☔なのでお気をつけて


いよいよ寒くなります/そんな予感😁

今朝は8.9℃まで下がりました。これまで曇らなかった北側の窓ガラスが結露しています。今日も冬の準備をします。石焼き芋の石も届きます🍠😃

南の暖気が頑張っているのでもう数日温かいようですが、その後はぐぐぐっと冷えてきます。お気をつけて

※そういえば、ほったらかしですが菊も咲き始めました☀

次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑