カテゴリー: 季節 (28ページ目 (30ページ中))

黒カビ/対処(カビぴかスプレー)

2階の北側の開けずの窓の方に黒カビが生えていたので、ホームセンターでよく売れている『カビぴかスプレー(ライオンケミカル)』を買ってきて噴射…次亜塩素酸ソーダの匂いがしたので、更にMiltonを少し加えて水でひたひたにして6時間ほど放置し、水洗いすると…なんということでしょう♬見るのも嫌だった黒ずんだカーテンが新品のようにきれいになりました。カビぴかスプレー、売れてるだけはあります😃

※カーテンは大きいのでスプレーだけではもったいないのでMiltonを使いました。スプレーにカビに効くものが入っているのかなと見てみたら、次亜塩素酸ソーダに水酸化ナトリウムというものでした。

🌀台風10号/すり潰される💦

[2024-09-01 06:00] というと言い過ぎだけど、乾いた空気を巻き込んでしまい、自身の湿った空気も保てない状態になっている台風10号。もう間もなく消滅し(熱帯低気圧になっ)ていく感じです。こんなに乾いちゃってる台風は、ボクは初めて出会いました。

T10/2024 最盛期から消滅まで
台風の渦を形成する雲が…消えていく

[2024-09-01 09:00] 消滅間近?


[2024-09-01 12:00] 台風10号は熱帯低気圧に変わりました/tenki.jp


T10/2024 発生から消滅まで (2024-08-21 01:00 〜 2024-09-01 15:00)

🌀台風10号/長浜沖→高知県安芸市へ/チベット高気圧に押しつぶされる😅

[2024-08-30 17:50] ほぼ真北に台風が来ている。静かだ。自宅の気圧計は988hPaを示している。2年前のT14(974hPa)とは全く違った台風だった。今、台風の南側には大きな雨雲は見られない。北側のものは停滞前線を巻き込んでのものだ。

明日からまた暑い日々がつづく💦💦

$ssh RPiX101 "python bme280_csv.py"
2024-08-30 17:54:55 ,28.73 ,100.00, 988.41

雨もほどほどに降っているので川の増水も少しだけですんでいる。


[2024-08-31 05:00] 台風10号は福山、観音寺から四国山地を南へ越え高知県安芸市付近に中心があるという。水蒸気画像を見てみると、西からチベット高気圧がぐいぐいと台風を押しつぶしている様がよく分かる。

外へ出てみると風は北風、やや東へ振ってるかな。まだ夜明け前の薄暗い空に晴れ間も見える。今日は暑く、蒸し暑くなる💦😅

🌀台風10号/長崎→日田・由布・別府

[2024-08-30 06:30] 昨日午後〜夕方にかけて次第に勢力を落としていった台風10号。気圧配置の関係から移動速度は遅いけれど中心気圧は990hPa以上まで上がってきた。台風(最大風速が17m/s以上)なので気をつけないといけないけれど、各種画像やデータを見てみると南側の雨戸は開けても大丈夫なようなので全て戸袋にしまった。。。目の前の山を雲が過ぎっていく😅湿度は高い💦

参考までに、自宅2階に設置している気圧計のデータを次に示しておく。

weathernews.jp/過去の台風/2024年


乾燥した空気の塊を巻き込んで勢力の弱っていく台風10号🌀

おかげで、台風の東側にも関わらず、この辺りは雨が少なくなっています。川の水位も平常時と同じなので丸2日〜3日大雨が続いても大丈夫だと思います。


tenki.jp/台風10号

🌀台風10号/発生〜発達、そしてその周辺

[期間]2024-08-21 01:00 〜 2024-08-29 07:00

ここのところ勢力を東に張り出しているチベット高気圧と東に後退(?)している太平洋高気圧のせめぎ合いとチベット高気圧派生の高気圧の塊が引き伸ばされて台風10号に飲み込まれる。その過程で南の湿った空気を東海へ運び発達した雲域を形成する。

8月29日 7時現在、大勢は決まり(一時は、引き伸ばされた高圧帯が壁になるのかとも思われたけれどものともせず、チベット高気圧、ジェット気流、そして太平洋高気圧との関係に収まった)、日本列島沿いに伸びている停滞前線に沿って移動していくことになるんだろう。勢力が以前強いので被害が大きくならないことを祈るが、興味深い10日間だった。

[期間]2024-08-21 01:00 〜 2024-08-29 07:00

十姉妹/雛の声🐣

今朝、鳥小屋の世話をしていたら一番上の巣から雛の声が聞こえてきた♪この暑いのにこの間から温めていたからねぇ😃

聞こえてきたのは1羽。。。数日前、ちらっと数個の卵が見えたから、またかえるかもしれない♬

※今年は昨年以上の猛暑でスーパーの小松菜も品薄状態。この暑さだから伊予市の知り合いの農家さんのところにも行きづらいよね。きびしいもの。。。十姉妹は、写真のように、白菜をいっぱい食べてくれるので問題ない。

※この動画には雛の声は入っていないようです😅

🌀台風10号/来週日本に接近

今日台風10号が発生しました。

今年は太平洋高気圧の西への張り出しが弱いため、先の台風と同様、関東の方に北上しています。接近したとしても予報円の西側に当たるため、多くの雨は期待できなさそうではあります

夏のいちご🍓/若葉

毎日、35度以上の南の庭の隅にいちごの鉢がある

苗をとるランナーも春からずっと生え続けてるんだけれど、最近は先がやけちゃってかわいそう。だけど、鉢の中心には若い葉が春先の大きい葉に隠れていくつもしっかり生えてきている。この鉢はこのままいこうかね☘

次のページ>>> <<<前のページ

© 2025

Theme by Anders Noren上へ ↑